ドリームズ通信#16

12月の活動報告

徳川校

9日にお正月に思いを馳せて、みんなで初日の出を描きました。畳一畳分の紙に下絵を描き、まずパスで描きました。全体的に大まかな色が決まったところで、パスの上から水彩絵の具で彩色します。海に映る光や変化する光の筋を描きました。その後、色の境目に麻紐を貼っていき、色の違いを強調していきました。最後に木工用ボンドを塗り金粉銀粉を振っていき、さらにきらめく光を表現しました。

千代田校

先月に引き続き「ものづくり」を行いました。クリスマスに向けて、松ぼっくりのクリスマスツリー、紙コップの天使、紙皿のサンタや雪だるまなど、色々な材料を使って作品づくりをしました。顔を描いたり、飾りつけをしたりして、思い思いの作品が出来上がりました。

松原校

大きな松ぼっくりを利用して、クリスマスツリー作りを行いました。松ぼっくりに絵の具で着色し、そこにポンポンや綿(雪の代わり)などを飾ります。片面段ボールを丸めた土台も着色して、松ぼっくりを乗せて完成です。家に持ち帰ったら、机の上などに飾って、クリスマスをお祝いします。

12月のイベント報告「クリスマスコンサート🎄」

16日(土)に徳川校で、3校合同の特別企画として「ドリームズ21stクリスマスコンサート🎄」を、昨年8月に好評でした音楽ユニット「チェリーブロッサム」さんをお迎えして開催しました!

みんなで「ジングルベル」や「きよしこの夜」などのクリスマスソングを歌ったり、お話を聞いたりして楽しい時間を過ごしました。

終了後には、珍しい楽器の二胡やお琴を実際にさわって、演奏体験することができました。帰りには、参加者全員にサンタさんから素敵なプレゼントがありました!

1月のイベント予告

安全・安心な玩具がたくさんの屋内遊び場!

5日(金)に3校合同で、春日井市にある「ぐりんぐりん」に出かけます。天候に左右されることなく遊ぶことができる施設で、「ベビーエリア」「ロールプレイエリア」「アクティブエリア」などに別れており、赤ちゃんから小学生まで、年齢にあわせたエリアで遊ぶことができます。

みんなで初もうで!

1月は3校とも、近くの社寺へ初もうでに行きます。「初もうで」とは、年の初めに社寺にお参りすることで、前年の感謝と新しい年の平安と無事を祈ります。今年も良い年でありますように!子どもたちが元気ですくすくと成長しますように!みんなでお祈りします。

買い物ごっこで勉強のあとに、みんなでお買い物! 

松原校は、15日(月)からの1週間、買い物ごっこをします。これはお金の使い方を学ぶためで、スタッフの用意したお菓子屋さんで、紙で作ったお金を値段に合わせて払って、お菓子を買うというものです。活動の仕上げとして、20日(土)には、実際に駄菓子屋に行って、買い物をします

新年のご挨拶

ATG教育・代表取締役の山田哲郎です。

明けましておめでとうございます。年末に発表された今年の漢字は、世相を反映してか「税」でした。ドリームズ21stの漢字は『喜』と思います。通学している子ども達は、日々成長している実感があり、スタッフ一同「喜び」を感じ、また、子ども達から学ばせてもらう「喜び」が多くありました。子ども達の可能性は想像よりも大きいものがありました。私たちは引き続き、一人ひとりに寄り添い、大きく羽ばたいていく姿を楽しみにしています。また、各学校との連携をより密にしつつ、保護者の皆様とともに子どもの成長を支援し、みんなが『笑顔』になるよう、今年も最大限の努力をしていきます。本年もよろしくお願いいたします。

体験会・見学会を実施しています!

ドリームズ21stの各校では、随時、次の時間帯に体験会・見学会を実施しています。

各施設へお気軽にお問い合わせください。

【平日】15:00~17:00

【土曜日】13:00~15:00

~お問い合わせ先~

徳川校  (052)930-6765 tokugawa@sodatsu.jp

松原校  (052)324-8066 matsubara@sodatsu.jp

千代田校 (052)249-8205 chiyoda@sodatsu.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です