カテゴリー ドリームズ通信 ドリームズ通信🌰#36 投稿者 作成者: 本社 スタッフ 投稿日 2025年9月1日 ドリームズ通信🌰#36 へのコメントはまだありません 8月の活動報告 徳川校15 日に初めて中部国際空港「セントレア」に行きました🛫「フライト・オブ・ドリームズ」には、本物のボーイング 787が展示されており、コックピットの中に入ることができました。スカイデッキでは、飛行機の離着陸を見て楽しみました。 松原校「インクの色は何色からできているか?」という実験を行いました⚗️短冊に切った紙に水性ペンで線を引き水に浸します。すると一つの色が何色から出来ているか分かります。オレンジは赤と黄、紫は赤と青、茶色は赤と黄と黒でした。「茶色は、その色の絵具を混ぜたらできるかな?」と、試してみたら、見事、茶色になりました。 千代田校「スライム作り」をしました🧪容器にせんたくのりと水と好きな色の「食紅」を入れて混ぜます。その後ほう砂を水で溶かした「ほう砂水」を少しずつ入れて、くるくると混ぜ合わせます。丁寧に混ぜながら、青色や赤色、オレンジ色など、色とりどりのスライムを作りました。中には、黒色や透明のスライムを作った子どももいました。 8月のイベント報告「第3回ドリームズ杯 ボッチャ大会」 9日(土)に、徳川校で「第3回ドリームズ杯ボッチャ大会」を行いました。毎年、ドリームズ杯と銘打って各校が競い合っています。「的当てボッチャ」「得点ボッチャ」「ターゲットボッチャ」の3種類の競技を行い、総合得点で一番高かった校舎が優勝となりトロフィーを受け取ります。注意事項や説明を聞いた後、校舎ごとに練習をしました。ルールを守りチームで力を合わせて戦った結果、今回は松原校が初優勝しました! おやつに冷たいアイスをいただいた後は、部屋いっぱいにおもちゃを出して、集まった各校のお友だちと一緒に遊びました。いつもとは違ったお友だち同士、それぞれが好きなおもちゃで遊べたことが何よりでした。 9月のイベント予告 参加者募集中!陶芸教室27日(土)に松原校で、毎年恒例の3校合同陶芸教室を開催します。今年のテーマは「オリジナル・マイカップ」。子どもに限らず保護者のみなさまも参加できます。申し込み期限は13日。詳しくは各施設にお問い合わせください。 名古屋の街を空中散歩!松原校では 20日(土)に、金山にある「名古屋都市センター」に出かけます。名古屋のまちづくりの歴史が学べるほか、常設展示の名古屋都心部の模型と、11階のまちづくり広場から見える実際の街並みの景色を比較し、自分たちの街を眺めてみましょう。 日頃の訓練が大切です!9 月 1 日は「防災の日」。1959年9月の伊勢湾台風と、1923 年 9月1日に発生した関東大震災がきっかけとなり制定されました。ドリームズでは緊急通報119番にちなんで、毎月19日を「ドリームズ防災の日」としています。今年も9月第1週に各校で避難訓練や防災に関した映像鑑賞やクイズなどを行って、災害に対する意識を高めていきます。 スタッフ紹介 今月は、本部・事業本部長です。私は今年3月まで、特別養護老人ホーム等を運営している社会福祉法人に勤めていました。前職と異なり、現在は大変元気でにぎやかな子どもたちのパワーに、毎日圧倒されています。子どもたちには家庭や学校以外にも、「居場所」が必要だと思います。ドリームズ 21st の各校が、子どもたちにとって過ごしやすく快適な「居場所」となるようサポートしていきたいと思います。子どもたちが、「明るく・楽しく・元気よく」利用でき、ドリームズでみんなの夢が叶いますように! 体験会・見学会を実施しています🌟 ドリームズ21stの各校では、随時、次の時間帯に体験会・見学会を実施しています。各施設へお気軽にお問い合わせください。【平日】15:00~17:00【土曜日】13:00~15:00~お問い合わせ先~徳川校 (052)930-6765 tokugawa@sodatsu.jp松原校 (052)324-8066 matsubara@sodatsu.jp千代田校 (052)249-8205 chiyoda@sodatsu.jp~9月の予約状況~ 月火水木金土徳川〇△△〇△◎松原△△△△△◎千代田◎◎◎◎◎◎◎(余裕をもってご利用いただけます) 〇(ご利用いただけます)△(あとわずかご利用いただけます) ← ドリームズ通信🎐#35 → 共同作品「ぼくらのジオラマ」作成中! コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。