カテゴリー
ドリームズ通信

ドリームズ通信🐌#34

6月の活動報告

7日(土)に3校合同で、東区の「天王祭」に参加しました

祭りでは山車(だし)が町内を曳行されます。山車の大きさや曳く人たちの迫力、からくり人形の変化など、実際に間近で見ることができて、貴重な体験をしました。その後、建中寺公園の中の屋台をみんなでまわり、限られたお小遣いの範囲で、お目当ての屋台でゲームに挑戦して、天王祭りを楽しみました。

松原校

「もぐってみよう!僕らの海」をテーマに、水族館を作りました🪸

セロファンを使って魚・ヒトデ・海藻などいろんな海の生き物を作り、アルミホイルを使い、ごつごつ岩をキラキラにさせました。パネルを背景にして、作った生き物を立体的に装飾します。サザエかな?ワカメ?ポニョ?あなごやタコ、サメ…想像を膨らませて、おもしろい生き物がいっぱい!みんなの海の世界が完成しました。

千代田校

6月第 1 週に手遊びとして、「茶つぼ」と「お弁当箱の歌」を行いました🎤🖐️

「茶つぼ」では、右手と左手をグーとパーを入れ替えたりするのが難しかったようですが、何度か繰り返すうちに上達して、リズムよく手を動かす子もでてきました。「お弁当箱の歌」ではお弁当箱の大きさを、普通、どデカい、すごく小さいの 3 種類にチャレンジ!とても楽しんで活動することができました😁

6月のイベント報告「とびだせ!星の世界へ」

21 日(土)に3校合同で、「名古屋市科学館」に出かけました。保護者を含め 33 人の方が参加しました。

世界最大級のプラネタリウムでは、星座の探し方を教えてもらったり、山奥でしか見られない満天の星空を見たり、「いるか座の神話⚖️🐬」を聞きました。巨大なスクリーンに映しだされる 50 分間の壮大な星空のショーに、みんな引き込まれていました。

プラネタリウム見学後は、理工館・生命館の各フロアーをまわり、実験・実演を見たり、展示を見学したり、展示物を実際に動かしたりして歓声を上げていました。子どもたちにとって、とても有意義な1日になったと思います。

7月のイベント予告

世界のトヨタの技術にふれよう!🚗

19 日(土)に3校合同で、西区にある「トヨタ産業技術記念館」へ出かけます。繊維機械館と自動車館の2つからなり、それぞれに産業機械の展示物がいっぱい!ロボットによる自動演奏やテクノランドにはゲームなどもあり、トヨタのものづくりの歴史を体験します。

話題の列車に会いに行きます!🚃

千代田校では、5 日(土)に港区の「リニア鉄道館」に行きます。ここには 1 月に引退した点検用の新幹線「ドクターイエロー」が展示されています。ドクターイエローを見ると幸せになると言われています。間近で見られるチャンスですので、多くの人が参加してくれることを期待しています。

さて、どこに行こうかな?もうすぐ夏休み!🎐

徳川校では、夏休みに向けて「わくわく大作戦」を計画中です。引退したドクターイエローが展示されている「リニア鉄道館」や本物のジェット機に乗れる「セントレア・フライト・オブ・ドリームズ」、流水プールやウォータースライダーのある温水プール、粘土遊びのできる「ノベルティ・こども創造館」や水遊びのできる「愛知県児童総合センター」などに出かける予定です。お楽しみに!

スタッフ紹介

今月は、千代田校施設長です。


3 月から千代田校の施設長となりました。3 年弱過ごした松原校とは子どもたちも違いますし、施設の活用の仕方や、活動内容も独自のものがあり、当初は戸惑いもありましたが、4 か月たってやっと慣れてきたというところです。

パワフルな子どもたちを相手に苦戦の毎日ですが、少しでも子どもたちにとって、過ごしやすいところにしていきたいと思っています。千代田校では他校と比べて利用者が少ないのが課題で、一人でも 1 日でも多く利用していただけるように、スタッフみんなで知恵をしぼっているところです。

体験会・見学会を実施しています🌟

ドリームズ21stの各校では、随時、次の時間帯に体験会・見学会を実施しています。

各施設へお気軽にお問い合わせください。

【平日】15:00~17:00

【土曜日】13:00~15:00

~お問い合わせ先~

徳川校  (052)930-6765 tokugawa@sodatsu.jp

松原校  (052)324-8066 matsubara@sodatsu.jp

千代田校 (052)249-8205 chiyoda@sodatsu.jp

~7月の予約状況~

 
徳川
松原
千代田

◎(余裕をもってご利用いただけます) 

〇(ご利用いただけます)

△(あとわずかご利用いただけます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です