ドリームズ通信🌸#31

3月の活動報告

徳川校

長久手市の「愛・地球博記念公園」にでかけました。

到着して児童総合センター内で昼食タイム。それから自由時間の始まりです。どこへ行こうか、どんな遊具で遊ぼうかと館内を回りました。館内で遊んだ後、「魔女の谷の見える展望台」に移動しました。すごい人ごみで、展望台に昇るリフトも長蛇の列!展望台からは、「あれがハウルの動く城だね」とか「キキのパン屋さんが見えるよ」と話し、ジブリの世界に浸ることができました。

松原校

造形活動として「ガチャガチャ」をつくりました。

クリアカップと紙カップをセットにして、底を切り抜いたクリアカップにお菓子やおもちゃを入れて遊びます。できあがったガチャガチャを子どもたち自らが、色紙や色画用紙、シールで飾りつけました。自分で作ったガチャガチャを持ち帰る子どもたちは、みんなとてもいい笑顔をしていました。

千代田校

北区にある「ネックスプラザ」(名古屋高速道路広報資料センター)に行きました。

館内には、高速道路が出来るまでのジオラマや運転できるシミュレーター、高速道路の様々な工夫をクイズで学べる安全すごろくなど、楽しく学べるコーナーがあります。みんな興味津々で館内を回り、運転コーナーとすごろくにも挑戦して、とても楽しい時間が過ごせました。

3月のイベント報告①「写生大会」

22日(土)に3校合同で、中区の愛知県護国神社で開催中の「護国の森~写生大会」に参加しました。

当日は良く晴れた写生日和で、子どもたちはそれぞれ境内で自分の気に入った場所を探し、早咲きの桜や本殿、鳥居などの絵を真剣に描いていました。1時間ほどでみんな気持ちよく絵を描くことができ、全員が提出することができました。

昨年はドリームズの子ども2人が入賞しましたが、今年はどうかな?

3月のイベント報告②「ドリームズ漢字検定」

3月は各校で毎年恒例の漢字検定を実施しました。チャレンジタイムで行っている漢字練習の成果を発揮できるよい機会です。過去問を見ながら復習をして検定に臨みました。いつもとは違った緊張の中での漢字検定は、貴重な経験になったと思います。

4月のイベント予告

人気の施設へGO!

4日(金)は3校合同で、春日井市にある室内遊び場「ぐりんぐりん」に出かけます。今までに何度も出かけていますが、子どもたちに大人気!年齢区分に応じた4つのエリアがあり、発達を促す遊び場のデザインや発達段階に沿った遊具や玩具が設置されています。今回もいろいろな遊具で元気に遊びましょう!

みんなで防災を学ぼう!

12日(土)は3校合同で、港区にある「名古屋市防災センター」に出かけます。このセンターは楽しく防災を学べる施設で、実際に部屋が揺れる地震体験や台風・津波の3D映像体験など、本物に近い体験ができます。また実際に活躍していた消防ヘリコプターにも乗れるよ!

スタッフ紹介

今月は、本部スタッフです。                     

本部事務を中心に、徳川校にお世話になって2年半が経ちました。ドリームズが子どもたちにとって、ホッと安心して過ごせる場所のひとつになると良いなあと思いながら、日々関わっています。教室で子どもたちと接していると、元気よく挨拶してくれる姿や上手に字を書けるようになった姿、好きなことに集中する姿やお友達を思いやる姿など、たくさんの素敵な瞬間を見ることができました。これからも、子どもたち一人ひとりの「素敵なところ」を伸ばすお手伝いができるよう、頑張ります。

体験会・見学会を実施しています🌟

ドリームズ21stの各校では、随時、次の時間帯に体験会・見学会を実施しています。

各施設へお気軽にお問い合わせください。

【平日】15:00~17:00

【土曜日】13:00~15:00

~お問い合わせ先~

徳川校  (052)930-6765 tokugawa@sodatsu.jp

松原校  (052)324-8066 matsubara@sodatsu.jp

千代田校 (052)249-8205 chiyoda@sodatsu.jp

~4月の予約状況~

 
徳川
松原
千代田

◎(余裕をもってご利用いただけます) 

〇(ご利用いただけます)

△(あとわずかご利用いただけます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です