ドリームズ通信🎎#30

2月の活動報告

3校でおでかけ

8日に伏見にある「でんきの科学館」に行きました。始めに「サイエンスプラザ」でいろいろな体験をしました。子どもたちは「イライラ棒」が気に入り、何度も挑戦する姿が見られました。一番人気はオームシアターです。350 インチの大画面に映し出される自分でつくったキャラクターを操作しながら、クイズやゲームで遊びました。

松原校

3月の桃の節句に合わせて、ひな飾りをつくりました。紙コップを縦に半分に切って、お内裏様とお雛様の身体とします。それに色紙で着物を着せて顔を描いて、冠などの飾りを付けます。最後に雛壇と屏風と合わせて、ひな飾りの出来上がりです。それぞれが家に持ち帰って飾ってもらいました。

徳川校

15日に北名古屋市の「昭和日常博物館」に出かけました。昭和時代の生活用具や玩具等が豊富にあり、指導員にも懐かしい時代の様子が見られました。赤い公衆電話やオート三輪車、アイスクリームの保冷ケースを見ながら、「へぇ、昔はこんなのがあったんだ。」とか「銭天堂の世界だ。」などと話しながら見学しました。

2月のイベント報告「ドリームズ 21st作品展」

1月28日から2月2日まで、中区栄「市民ギャラリー栄」で開催しました。ドリームズ21stに通う子どもたちが、個人や共同で作成した作品で、1年間の成果を思い切り発表することができました。お客様からは、「いろいろな工夫が感じられ素晴らしい」「レベルが高く、小学生が作ったとは思えない」といった意見や、「作品の作り方を教えてほしい」など、たくさんのメッセージをいただきました。

6日間で598人の方にご来場いただきました。どうもありがとうございました。

3月のイベント予告

春の写生大会!

22 日(土)は3校合同で、中区の「護国神社」で写生大会を開催します。毎年恒例のイベントで、昨年はドリームズの子ども 2 人が書いた絵が入賞しました!寒い日が続きましたが、春はもうそこまできています。申し込みは、各校からのお知らせをご覧ください。

今年もやります、マジック体験!

29 日(土)は徳川校で、3校合同特別企画「マジふしぎ!マジック体験!」を開催します。プロ並みの腕前の“マジシャン・ミスターきとう”をお招きし、マジックショーを楽しんだあと、簡単なマジック教室を開催。ご家族やお友達の参加もOK!申し込みは、各校のお知らせをご覧ください。

メチャ盛り上がること、まちがいなし!

松原校では月間イベントとして、「年度末お楽しみ会」を開きます。クイズやビンゴゲーム、カードゲームやリズム運動など、いろいろ楽しめる内容を企画しています。日替わりメニューですので、毎日来てもみんなが楽しめる内容にしたいと思います。

スタッフ紹介

今月は、徳川校施設長です。

徳川校も早いもので、昨年 12 月に3周年を迎えました。おかげさまで子どもたちの明るい笑顔や笑い声に、元気をもらっています。子どもたちの中には、手先の器用な子がいて、細かい折り紙が得意で、グループ学習の先生になってくれる子がいます。読み聞かせや会の司会に積極的に取り組んでいる子もいます。温水プールに行くとイルカのように水と仲良くなれる子もいます。これからも自分の得意なことや好きなことをどんどん増やし、失敗を恐れず自信を持って過ごせるようになってくれることを願っています。

体験会・見学会を実施しています!

ドリームズ21stの各校では、随時、次の時間帯に体験会・見学会を実施しています。

各施設へお気軽にお問い合わせください。

【平日】15:00~17:00

【土曜日】13:00~15:00

~お問い合わせ先~

徳川校  (052)930-6765 tokugawa@sodatsu.jp

松原校  (052)324-8066 matsubara@sodatsu.jp

千代田校 (052)249-8205 chiyoda@sodatsu.jp

~3月の予約状況~

 
徳川
松原
千代田

◎(余裕をもってご利用いただけます) 

〇(ご利用いただけます)

△(あとわずかご利用いただけます)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です