12月の活動報告
徳川校
「こすってART・クリスマスヴァージョン🎄」に挑戦!
画用紙に描いたツリーや長ぐつ、星などの形を好きな色に塗り、切り取って型紙を作ります。黒い台紙に型紙を置いて外に向かってこすり型紙を外すと…切り取った形が浮かび上がります。その形の上にさらに違う形をこすり、幻想的な色や形が浮かび上がりました。
千代田校
二つのクリスマスツリーをつくりました。
一つ目は「松ぼっくりでクリスマスツリー🎅」。絵の具で着色した松ぼっくりを植木鉢に見立てたコーヒーフレッシュの空き容器にのせ、色のビースや星の形を付けたら完成。
二つ目は「スタンプやシールでクリスマスツリー」。クリスマスツリーに型抜きした所に、絵の具を付けたタンポでスタンプをして完成。どちらも素敵なツリーができました。
松原校
冬の寒さに打ち勝とうと、みんなで「縄跳びチャレンジ🏋️♂️」をしました。
初級コースはまたぎ跳び、中級コースは前回し跳びと後ろ回し跳び、上級コースは二重跳びとあや跳び、交差跳びに挑戦です。みんな真剣に汗だくで跳んでいました。初めは失敗していた子もだんだんと上手になり、「〇〇回跳べたよ!」と誇らしげでした。
12月のイベント報告「小幡緑地へ行こう🛝」
12月7日(土)に3校合同で、守山区の「小幡緑地」に行ってきました。
とても広い公園で、1日ではとても全体をまわりきれません。児童広場ではローラー滑り台やネット遊具、ハンモックネットなどの遊具で思い思いに遊びました。またフラフープや竹馬などの貸し出しもあり、これらに挑戦した子もいます。
その後、場所を変え幼児広場で、シーソーやブランコを始め、大型の複合遊具で遊びました。さらにドリームズから持って行ったボールやフリスビーで、キャッチボールやサッカーなどをして思い切り体を動かし、寒さを吹き飛ばして遊びました。またみんなで遊びに行けたらいいなぁ、と思っています。
1月のイベント予告
お正月遊びをしよう!
松原校では、毎年、年の初めに合わせて、昔懐かしいすごろくや福笑い、坊主めくりやだるま落としなど、お正月にちなんだ遊びをします。
普段なかなかやることのない遊びですが、いろいろやっているうちにだんだん楽しくなります!これを機会に昔の遊びにも親しんでほしいと思います。
毎年恒例の初もうで!
千代田校では、大須観音に初もうでに出かけます。昨年一年間に感謝して、新年のお願い事をします。
初もうでの後は、大須商店街で買い物体験。前回は、たこ焼きや唐揚げを買ったり、お土産を買ったりと買い物を楽しみました。どんなお願い事をするのかな?
新年ご挨拶
ATG教育・代表取締役の山田哲郎です。
明けましておめでとうございます。
ATG教育は創業してから4年目を迎えました。保護者の皆様方をはじめ、相談事務所、各学校などの方々からのご指導の賜物と感謝しております。
2025年の干支は乙巳(きのとみ)の年で、「多くの人にとって成長と結実の時期」と言われています。蛇は脱皮をしながら成長していくことからの意でしょうか。子ども達の可能性はとても多く、スタッフが驚くほど日々の成長を感じることがあります。その時の『喜び』は何物にも替えることができないものがあります。
これからも引き続き、“明るく、楽しく、元気よく”を合言葉にスタッフ一同、力を合わせて心を込めて、子ども達の成長を支援していきます。本年もよろしくお願いいたします。
体験会・見学会を実施しています!
ドリームズ21stの各校では、随時、次の時間帯に体験会・見学会を実施しています。
各施設へお気軽にお問い合わせください。
【平日】15:00~17:00
【土曜日】13:00~15:00
~お問い合わせ先~
徳川校 (052)930-6765 tokugawa@sodatsu.jp
松原校 (052)324-8066 matsubara@sodatsu.jp
千代田校 (052)249-8205 chiyoda@sodatsu.jp
~1月の予約状況~
| 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
| 徳川 | △ | △ | ○ | △ | △ | ◎ |
| 松原 | △ | 〇 | 〇 | △ | △ | ◎ |
| 千代田 | ◎ | ◎ | 〇 | △ | ◎ | ◎ |
◎(余裕をもってご利用いただけます)
〇(ご利用いただけます)
△(あとわずかご利用いただけます)